 
  ひとりで家計簿 Ver.5.1.1 
 「ひとりで家計簿v」のご紹介
  
「ひとりで家計簿(通常版または Sr)」の後継バージョン
「ひとりで家計簿v(Ver.5)」(Windows8対応)のご紹介です。
価格¥1,900.(アップグレード版は¥1,050)
(試用モードで何日でもお試し頂けます。)
ご試用またはご購入のために「ひとりで家計簿v」を
ダウンロードされる場合はこちらの説明をご覧ください。
(タッチ機能対応フリーソフトの「ひとりで家計簿f」については こちらをご覧ください)
もう少し詳しい説明
ここでは、以下の各項目についてご説明しています。
(該当項目をクリックしてください)御不明点は
hha205v@205.co.jp 「ひとりで家計簿v係」 までお問い合わせください。
 
 
「ひとりで家計簿v」の最初に戻る


2.機能一覧と動作環境
- 目的や経験に応じて使い分けられるように4段階のヘルプ(説明画面)を用意
- 50年以上のデータを、ひと続きのデータとして処理
- 入力中に、簡単に何年も前のデータの閲覧や訂正が可能
- 入金・出金だけの入力も、項目名・内訳・店名などの追加書込みも自由
- 項目名・内訳・店名などは、手入力またはリスト表示からの選択入力
- 選択時のリスト表示の内容は自由に追加訂正が可能
- [項目名]がわからぬ場合、[内訳]から先に入力可能な「マトリクス入力」機能
- 金額の入力時に計算式の直接入力や、消費税の自動計算の機能
- 残高を途中で自由に訂正することも可能
- 入出金項目別、[月][週][日]別の集計をワンボタンで表示
- 入出金の内容や各種の集計内容の印刷
- 予算表の作成と、実際の入出金と予算の項目ごとの比較
- 各種登録済みデータのDVD、USBメモリなどへの保管・復帰
- 各画面入力時にDOSタイプの上書きモードでの入力も可能
- 画面全体のサイズ、表示行数、各欄の巾、ボタンや文字サイズ等の自由な設定
- 画面の表示カラーや背景イメージ(写真)の自由な設定
- 最大9人までのユーザ(使用者)の登録と、それぞれ個別のデータ管理
- 各ユーザの個別パスワードの設定
- 各ユーザ別、最大20までの口座(現金、銀行口座等)の登録
- 「現金」を含む各口座間のデータ連動
 (例) 「現金」の入力中に、「A銀行」へ入金とすれば、自動的に
 「A銀行」の口座にも「現金」からの入金が書込まれます
 (口座間の連動処理をしないように設定することもできます)
- ほとんどの作業がマウスだけ、またはキーボードだけで処理可能
 
- すぐに呼び出せる「日記」機能が付属
●基本的な機能は以下の通りです。
- Windows VISTA、Windows 7、Windows 8 への対応
- メイン画面の自由なサイズ変更やカラー変更、背景画像指定
- [マトリクス入力]機能や「日記」の付属
- 選択入力に使用するテーブルデータの学習機能
- ファンクションキーの使用の有無やワンポイントヘルプの表示の有無などの柔軟な設定
- [読込可能月数][テーブルデータ登録数]などほとんどのデータの最大数を大幅に増加
- [プリンタ設定]や[オプション(環境設定)]などの強化
- 「ひとりで家計簿(通常タイプ)」からは[複数ユーザ]、[複数口座]と[口座連動]、および
 [文字サイズ変更]などの機能も追加されています
●旧タイプの「ひとりで家計簿Sr」からの主な追加機能は以下の通りです。
- Windows 8, 7, Vista, XP に対応
- ひとりで家計簿vはMicrosoft .NET Framework 3.5(sp1)の日本語版上で動作します。
 .NET Frameworkがインストールされていないシステムの場合には、「ひとりで家計簿v」の
 インストール時に自動的に、.NET Framework 3.51 がインストールされます。
 
-  .NET Framework 3.51(および「ひとりで家計簿v」)の必要システムは以下の通りです。
- OS:Windows XP,Windows Vista,Windows7,Windows8
- CPU:Pentium 1GHzおよび同等以上のプロセッサ
- RAM:512MB以上
- ディスプレイ:800x600、256色(推奨:1024x768 High Color 32ビット以上)
- HD:.NET Framework 3.51以降がインストールされていない場合は
 最大500MBの空き容量が必要。
 
- 
ひとりで家計簿vは基本的に上記Windowsの各バージョンで動作しますが、
 Windowsのバージョンによっては、一部の動作が不完全であったり
 画面表示が一部乱れる場合もあります。
 正式に導入される前に十分テストされることをお勧めします。
●動作環境

3.試用モードについて
- ご購入前に、何日でも「試用モード」で全ての機能をテストすることができます。
 お使いのPC(パソコン)で充分にお試しの上、ご購入ください。
- 「試用モード」では日付の「日」に1〜20までの数字しか入れることができません。
 (これ以外は「通常モード」と同じです)
- 試用中に作成・登録したデータは、通常モードでもそのままお使いいただけます。
 
- また、「旧バージョン」で使用していたデータを「ひとりで家計簿v(Ver.5.0)」で
 使用するには、「補助」の[家計簿データのインポート]処理を行ってください。
 使用していたデータの状態によっては、[家計簿データのインポート]処理に失敗する
 可能性もありますので、これに関しても「試用モード」で充分にご確認ください。
 

4. ご購入と送金方法
- 「通常モード」で「ひとりで家計簿v」を使用するには「登録キー」(ライセンス・キー)が
 必要です。
- 「登録キー」のご購入料金は、¥1,900(税込)です。
- 「ひとりで家計簿v(アップグレード版)」の場合は¥1,050(税込)です。
- (アップグレード版)は、旧バージョンの「ひとりで家計簿」(Srを含む)の登録キーを
 お持ちのお客様がご利用できます。(登録時に旧バージョンの登録キーが必要です)
- ご購入料金を以下のいずれかの方法でご送金いただくと、折り返し 「登録キー」を
 お送りします。 
 (「アップグレード版」の場合に、旧バージョンの登録キーのご購入方法は無関係です)
- 
●(1)ダウンロードサイトの送金・支払いサービスによる方法
- 当社のホームページ以外のダウンロードサイト(ダウンロード販売のサイト)から
 [ひとりで家計簿v]をダウンロードされた場合は、そのダウンロードサイトの
 送金・支払サービスを利用して送金されるのが、もっとも簡単です。
- ご送金いただくと、すぐにメールにて登録キー(ライセンス・キー)をお送りします。
- 以下の口座に、ご購入料金をお振込みください。
 
- 振込み手数料は別途お支払願います。
 
- お振込み後に、登録キーをお送りするメールアドレスをお知らせください。
 ご入金を確認後すぐに登録キーをお送りします。
 
- ジャパンネット銀行 本店 普通預金 001-4061255
 株式会社 ツーオーファイブ アソシエイツ
- 三菱東京UFJ銀行 東支店 普通預金 0041172
 株式会社 ツーオーファイブ アソシエイツ
- 瀬戸信用金庫 車道支店 当座預金 0011408
 株式会社 ツーオーファイブ アソシエイツ
 
- ゆうちょ銀行 〇八九店(ゼロハチキユウ店:店番089) 当座預金 0108227
 株式会社 ツーオーファイブ アソシエイツ
 
- 「ぱるる」 記号 00850 番号 108227 
 株式会社 ツーオーファイブ アソシエイツ
 
 (メールアドレスご連絡先)
 hha205v@205.co.jp 株式会社205アソシエイツ 「ひとりで家計簿v」係
 
●(2)銀行振込・ゆうちょ銀行による方法
- 
銀行振込の場合 
     
- 
ゆうちょ銀行の場合(「ぱるる」からも送金できます。) 

 
 Ver.5.1.1   2012/12/12
 Ver.5.1.1   2012/12/12  
      

 
 












 
 
  
  
 
  
  
 
